top of page

RTCC SOU-CO JAM CREW MEMBER

GEBO (MC / Producer)

Finger drummer highsnow

1993年から活動している大阪を代表するラッパーの1人。2000年頃にART OF VIBES,UKAI+GEBO,SONZ OF ORGAZM(GEBO+千住宗臣+モリヤタクミ+COVOによる即興バンド) 等として関西のCLUBやLIVE HOUSEを中心に精力的に活動。2001年にUKのTECHNOレーベル"2CB/fix"よりUKAI+GEBO名義で『My Soodie EP』をVINYLリリース。翌年、国内最大オールナイトフェス"メタモルフォーゼ"にUKAI+GEBOで出演。2003年にイルリメをエンジニアに迎え全トラック自作の1st.アルバム『driveshow』をリリース。日本におけるビートボックスの第一人者AFRAの『Always Fresh Rhythm Attack』(Odd Job),『Heart Beat』(avex)の2作品に参加。2004年には自主レーベル"SUPPON RECORDS"を立ち上げる。2007年に自身のHIPHOPグループART OF VIBESの1st.アルバム『ART OF VIBES』,2009年に2nd.ソロアルバム『GEBOLUTION』,2010年にART OF VIBESの2nd.アルバム『YEAH!!!』をリリース。ART OF VIBESは2011年より活動停止中。

2013年にロサンジェルスに渡り、HIPHOPレーベル"DELICIOUS VINYL"のオフィシャルDV SHOPオープニングパーティーに出演する。LA滞在中にFREESTYLE FELLOWSHIPのMYKA9やSELF JUPITER等と共に音楽制作を行う。そして同年よりHOUSEのオーケストラバンド、A Hundred Birds Orchestraのメンバーとしても活動しており、日本が誇るビッグレイヴパーティー"FUJI ROCK FESTIVAL 2013"のオレンジコートにて出演を果たした。

2014年10月にGEBO&DJ NAO-K『GREEN JOURNEY』EP(SUPPON RECORDS)をリリースし、翌年2015年1月にGEBO&AOKIDESU『GOOD TIMES』EP(SUPPON RECORDS)の2作品を立て続けにリリース。

1992年にUSAへ渡り90年代HipHopをカリフォルニア・サンディエゴ「Spinners Production」のDJとして活動後、1999年に帰国。

その後すぐに日本でSJEを旗揚げし DJ活動以外にもイベントのプロデュースなど積極的に活動。

そしてMCとしての初ラップユニット「PANTRHYMEZ」を結成しMCとして本格活動が始まる。

その後も カナダのアーティスト"CHEESE"と共同プロデュースしたD3Z's Projectとでは

数多くの海外アーティストとコラボレーションを達成し国内アーティストの実力を見せつけた。

ZEPP大阪での格闘技とヒップホップのコラボイベントのメインアーティストとしても抜擢され、

その他多くのビッグイベントのMCとしても活動する実力派アーティスト。

最近ではフィンガードラミングアーティストとして活動の幅を広げる。

Bboy ドドンパによる食堂

和食に始まり、フレンチ、イタリアン、中華、各種多国籍料理を

自身の経験を頼りに組み合わせて展開中。

毎週土曜 京都での店舗型営業と

各種Partyでのゲリラ的営業にて活動中。

"Positive Kitchen"を合言葉に

そこに来る人達が笑顔になるような空間を目指しています。

◎ドドンパ食堂

毎週土曜  18時〜深夜1時

京都市下京区斎藤町140−9 ナミイタアレ会館2F

※Family Mart向かいのレンタサイクル屋さんの2階

 

facebookページ『ドドンパ食堂』で検索

ドドンパ食堂

幼少期よりJpopを聴き始め、中学生、高校生の頃にAlternative Rock、HipHopに出会う。

そういった背景から10代はミクスチャーロックに傾倒し、バンドを組みボーカルを務めるも

HouseレジェンドLarry Levanを知り大きく感銘を受けてからは一路DJの道へ。

ミクスチャー世代ならでは感覚で、Soul、Jazz、D'n'B、Juke/Footwork、Reggaeに至るまで幅広く音源を収集している。

現在は、某レコードショップでバイヤー業をしながら、Pad叩きや、グラフティ・ライティング、歴史の勉学に没頭。

地元枚方〜寝屋川でオールジャンルのイベント「Soul Party」を主催

'16年6月からは石橋のアンダーグラウンド・スポット

クラブBhancにてBass Musicイベント「Bon the Bass」を主催。

DJ NAM

DJ DOLLY

2010年よりDJとしての活動を開始。Soul/Funk/Discoを中心にプレイ。

京都・出町柳のCLUB GRiNDにて毎月第四土曜日に開催される「SOULER & DISCOTRAIN」でレギュラーを務める。

2016年5月、大阪・中崎町にレコードショップ「Soul Sauce Records」をオープン。

Soul Sauce Recordsは2016年5月に大阪・中崎町にオープンしたばかりのレコードショップです。

アメリカより買い付けてきたSoul/Funk/Discoのレコードを中心に約1,700枚のレコードを取り揃えています。

その他音楽や文化に関する書籍やオリジナルTシャツ、レコードプレーヤーも販売しています。

店内にはゆったりできるソファスペースもあるので心地良い時間を過ごして頂けるよう努めてまいります。

レコードやブラックカルチャーに初めて触れる方でも入りやすい、間口の広い店づくりを心掛けていきますので

ぜひ一度遊びに来てください。

 

Soul Sauce Records

〒530-0015

大阪市北区中崎西1-6-36 サクラビル112号室

06-4256-6005

mail : info@soulsaucerecords.com

 

ロディ、フォトグラファー、モデル、デザイナー、

バーテンダー、B-BOY、彫り師、

サンバダンサー、メキシコ人、会社員等の

高感度な人々から構成される

無店舗型デリヘル式タコス屋さん。

RODY TACO

MUSIC

FOOD

DANCER

BADASS

MAHO18歳、REONA17歳の現役高校生のチーム

2015年より結成し、大阪を中心に活動しています!

2人だからこそ出来る空気感の中、

グルーヴや質にこだわり、何よりも好きな音楽と共に踊る楽しさや、

ステップ1つ1つのこだわりを大事にしています!!
経歴
2015 PHAT YEAR END PARTY コンテストの部 優勝
2016 DANCE ATTACK!!OSAKA高校生の部 優勝
2016 2on2 FREESTYLE BATTLE「PLAY BEAT vol.6」準優勝
2016 DANCE ATTACK!!全国決勝大会 高校生の部 準優勝

MUSIC
DANCER
FOOD

​PRESENTED BY RTCC

STERLYN & KIDDY

CAMERA/DESIGN

LIVE PAINT/CAMERA/DESIGN

RYOMA

DRINK

JACK

EMILIO

BILINGIRL

​nana

NOBUKO

DRINK
BILINGIRL

石橋を叩いて壊す男とは私のことだ。保険に保険を掛け、撮影になると大好きな麦酒を絶ち撮影に全身全霊で臨む。シーンのワンカット一つ一つ最低でも10秒間の映像を撮り、最後にそれぞれ繋ぎ合わせ、1本の映画のようなロマンチック溢れる映像を創り出すのだ。終始かかりっぱなしの私のロマンチックエンジン。古今無双のロマンチック映像を心底愛している男と言えばブラジルまで探そうとも大阪市内で私しかいないだろう。TRASP専属の映像カメラマン。クラブイベントとダンスイベントをメインに撮影を活動中。

その直後の2015年3月末にはLAのACID REIGNというHIPHOPグループと1年かけて共同制作したLAとOSAKAを繋ぐ日米合作HIPHOPアルバム『LOSAKA』をLAのレーベルAcid Lab RecordsよりACID REIGN&GEBO名義でリリース。同年5月に約1ヶ月間に渡り、ACID REIGN&GEBOで9カ所に及ぶカリフォルニア縦断『LOSAKA』リリースツアー"Cali Cruise"を敢行した。

時に機関銃のような超高速ラップ、時にメロウなR&Bスタイルを自由自在に操る変幻自在な表現力、いかなる音にも反応するsessionやフリースタイルはオリジナルで彼の真骨頂である。現在も相棒のDJ NAO-Kと共に関西を中心に日本全国にて活動中。

Hi, my name is Emilio. 

I've already worked as a bartender in a few international bars in Osaka.

Currently I'm working at Bar Honu in Korien.

My favorite Japanese liquor is Shouchu (Imo, please!!).  

I speak Portuguese, English and Japanese.

I love music, specially 60's, 70's R&B, punk rock and reggae.

Come visit us and have a chilling time. Cheers!!

REGISTER

DJ MONOTONE (KEN)

DJ NOLLI

OLD・NEWの新たな融合

設立8年グルーヴ連合

そこから起きる新たな騒動

衝動巻き込むパーリピーポー

称号与えるリズムマスター

チェックしときなPとTD

うちらがsister Beat Junkie

this is our style 今夜もひゅうぃごー!

グルーヴ連合​

とにかく音楽、ダンスを楽しむことが

大好きな22歳学生。

人との繋がり、

自分のFeelingを大事にしています!

DJバトル等のスクラッチテクニックを多用したスタイルを中心に

東海、関西のアンダーグラウンドシーンで約10年程のDJキャリアを積んできました。

アーティスト経歴

2006年 地元三重県伊賀地域のクラブカルチャーに影響を受け、ターンテーブルに出会う
2007年 地元名張でDJキャリアスタート
2009年 DJネームを現在のNOLLIに変更。DJスタイルが一般的なメインストリームから徐々にスクラッチを多用するプレイスタイルになる
2011年 DMC東海地区予選に出場。初のDJバトルで東海地区代表になりDMC JAPAN FINAL出場
2013年 GRIND DJ BATTLE vol3優勝
2014年 DMC関西予選3位 同年九州予選2位
2015年 NEW TRICK DJ BATTLE九州予選2位

2016年 DMC関西予選優勝 同年 DMC JAPAN FINAL4位
その他、大阪市本町立売堀で開催されているアンダーグラウンドパーティー「核路」にレギュラー出演。他、地元三重県を中心に多数のイベントに出演し、現在に至る。

1998年頃からDJ活動を開始。数々のイベントでメジャーアーティスト

たちと共演、様々なイベントを関西中心に開催している枚方出身のDJ。

また作曲活動やアーティスト育成も行っており、

2006年よりDJスクールを開校。

同校から2013年に行なわれたDJの世界1を決めるREDBULL 3RD STYLEで関西チャンプを輩出。

近年はクラブでの活動を引退しホテルニューオータニのプールパーティーや

淡路島ブルージョーズの海開き、会社のレセプションパーティー等

活動の場を変え、より『DJ』を知らない、見たことがない人に

『DJ』の楽しさを広める活動に重点を置いている。

枚方では枚方市最大のお祭り『枚方祭り』にて

4年連続でフィナーレのDJを勤めている。

大学入学と同時にlock danceを始め、数々のダンスバトルやコンテストに出場。アメリカ留学時にも数々のdancerと繋がり、帰国後はその英語力を活かし、Tony Go Go, Hurrikane, Firelock, Brooklyn Terry, Scramblelockなど、海外ダンサーのWSで通訳を務める。関西ではロックチーム「G-lets」「SPECIAL FUNKs」のメンバーとして活動。4月から名古屋に拠点を移した現在も精力的に活動を続けている。

Real Talkのデザイン担当のJack

イメージをすぐに形に変える、アメリカ人のデザイナー。

今回のSou-Co JamのFlyerも彼が作成。

主にVisual Arts, Graphic Design, Video Productionを得意とする。

旅や文化交流が好きなことより

たくさんの人や場所を訪ねインスピレーションをもらっている。

TAKKUN

ainuu

TAKUYA OHASHI ( a.k.a TAKKUN )

( Murder inc / Jupiter 5 ) 

 

ダンサーであり、絵描きでもあり、

バトルやショーケース、ライブペイントなどをメインに活動中。

奇想天外な発想力や、情熱的な感覚に身をまかせ

その瞬間に感じた "何か" を体現し表現する二刀流アーティスト。

ARTIST  ainuu

動物や植物をモチーフに南国テイストの色鮮やかな絵を描いています。

 

動物には、人間にはない美しくて純粋な瞳を持っていると信じていて、そこに生まれる強く優しいパワーを描くことで、人間の煩悩や人間関係におけるストレスを忘れられたり、自然とともに生きるという生命として大切な気持ちを思い出せるような絵を描くことをモットーにしています。

私自身が好きな絵画を見たり、動物に触れた時になるように、自分の描く絵で誰かの毎日がハッピーになれたり、気持ちが前向きになれたり、また動物や自然を少しでも大切にしようと思う人が、1人でも多くなることができたらと思っています。

I am a graduate student at Osaka University

 of Arts and majoring in Graphic design.  

I draw animals and plants with my artist name, “Ainuu.” 

 The reason I draw animals is that they don’t 

 have “Kleshas.”  They are not looking for any 

 money, fame, and power…something human 

 tends to want.  I feel like animals have more 

 “emotion” because they live with a beautiful 

 nature.  I believe that they can see something 

 that we may not notice in daily life…so that’s 

 why I am here for painting animals and plants.

© 2016 by Kiddy created with Wix.com

bottom of page